顎の痛みや違和感はガマンしないでくださいchin

「口を大きく開けようとすると顎が痛い」「口を大きく開けられない」……などの症状は顎関節症が原因かもしれません。顎関節症は決して珍しい病気ではありません。顎まわりの痛みや違和感が気になる方は、一度歯科医院を受診してみましょう。

船橋市二和向台の萩野歯科医院の院長は口腔外科の専門医であり、顎関節症の治療実績も豊富です。患者様の症状に応じて最適な治療をご提案しますので、安心してご相談ください。

顎関節症ってどんな病気?

顎関節症ってどんな病気?

顎関節症とは、顎の筋肉や関節、それらをつなげている筋肉の問題が原因で起こる症状です。たとえば、顎が痛む、口を開かない、音がするといった不快な症状が見られます。硬い食べ物や大きな食べ物が食べられなかったり、顎の音が気になったりする場合もあるでしょう。

口のまわりだけでなく、頭痛や肩こり、腰痛、耳鳴り、めまいなど、全身に症状が出ることもあります。顎関節症の原因は、身体的なものだけでなく、心理的なストレスであることもあります。顎の調子が変だと思ったら、自己判断せず、歯科医師による診査を受けるようにしましょう。

顎関節に症状が出やすいワケ

全身のあちらこちらに関節があるなかでも、顎関節に症状が出やすいのはなぜでしょうか?

下顎以外の関節は、ひとつの関節でひとつの骨を動かします。しかし下顎の場合、ひとつの骨に左右2つの関節が存在しており、それぞれが動くことで複雑な動きを可能にします。また関節の中で回転したり、前方に移動したりなど自由に動くため、症状が出やすいのです。

顎関節症治療の流れ

顎関節症治療の流れ

顎関節症は咬み合わせが原因になっていることも多いため、歯科医院で治療するのが適切です。前述の顎関節症の症状がひとつでも当てはまる方は当院にご相談ください。また、治療についての疑問などがある方も、いつでもお気軽におたずねください。

治療の流れ
Step01診査
まずは問診にて、咬み合わせや顎関節の動きなどを診査します。さらに、レントゲン写真を撮影して、お口の中の状態を確認します。
Step02診断
検査結果もとに、症状の原因を把握します。そのうえで適した治療法を選択します。患者様にはその内容を丁寧にご説明します。
Step03急な症状の改善・生活習慣指導
急な症状がある場合には、一時的に痛み止めなどを用いて症状を抑えます。その後、顎関節にとって良くないクセを直すなど、生活習慣を見直すための指導をおこないます。
Step04治療

お口の中に明らかな原因が見られた場合には、その部分を治療します。

  • 咬み合わせの不良が1~2ヶ所の場合⇒咬み合わせの調整
  • 入れ歯が合わない、入れ歯がないことで顎に負担がある場合⇒入れ歯の調節
  • 顎全体に問題がある場合⇒スプリント(マウスピース)を装着し、改善を図る
  • 長期的な咬み合わせ治療が必要な場合⇒治療内容をご説明し、長期治療に入る
院長 萩野 高司 院長萩野 高司
顎関節症の原因には、咬み合わせや関節、周囲の筋肉の状態、生活習慣、全身の状態、ストレス、先天性などさまざまなものがあります。また患者様自身の耐久力によって痛みの感じ方も異なります。まずはお気軽にご相談ください。
顎関節症治療の紹介

顎関節症の症状として、音がするだけ、また軽い痛みがある程度の方には、生活習慣の指導や鎮痛剤の処方などの簡単な治療をおこないます。症状がひどく、顎全体に問題が見られる場合には「スプリント」を用いた治療を行います。

スプリントは、顎関節症治療専用のマウスピース装置です。スプリントは顎を正しい位置(安静位)に調整させる作用があり、装着することで顎の筋肉を最もリラックスできる位置に誘導します。