- ホーム
- 持病をお持ちの方へ「有病者歯科」
持病をお持ちの方に最適な歯科治療をおこないます patient
高齢化社会を迎えるなかで、高血圧や心臓病、糖尿病などの全身疾患をかかえて生活を送る方は増えています。こうした全身疾患のある有病者の方が歯科治療を受ける際には、特別な配慮が求められます。
船橋市二和向台の萩野歯科医院では、持病をお持ちの方に安心して歯科治療をうけていただける歯科医院です。大学病院の歯科でもさまざまな実績を積んできた院長が、患者様の体調に配慮した治療をおこなっていますので、安心してご相談ください。
歯科治療と関係のある全身疾患とは?
歯科治療の際に注意が必要な全身疾患としては、糖尿病や高血圧、心筋梗塞、骨粗しょう症などが挙げられます。当院では治療を開始する前の問診やカウンセリングで、持病の有無や現在の状態などについておうかがいしています。
治療を受けていたり、薬を服用されていたりする場合は、主治医と歯科医師の両方に相談して歯科治療を受けるようにしましょう。なお、全身疾患の状態によっては、歯科治療を中断するケースもありますので、ご了承ください。
- 院長萩野 高司
- お口は、消化器と呼吸器の入り口であり、全身と密接に関係しています。全身状態を把握しないまま治療をおこなうと、重大な事態を引き起こすおそれもあります。当院では患者様の状態に最大限の注意を払って治療にあたるよう最善を尽くしています。
糖尿病
歯周病は、糖尿病の合併症のひとつともいわれ、双方には深い相関関係があります。たとえば、糖尿病にかかっている方は歯周病にかかりやすかったり、歯周病にかかっている方は糖尿病が治りにくかったりするのです。
また、糖尿病患者の方は傷が治りにくかったり、治療によるストレスによって血糖値が変化しやすかったりするなどの特徴もみられます。治療時の小さな刺激によって血糖値が変化し、昏睡状態を招いてしまう恐れもあるので注意が必要です。
歯科治療時に注意したいこと
治療において主治医との連携は欠かせません。必要に応じて、抗菌薬の投与などをさせていただきます。また、食事直前や糖尿病治療薬の服用直後など、血糖値が変化しやすいタイミングでの治療は避けるようにしてください。
高血圧
WHO(世界保健機構)では、最高血圧が140mmHg以上、最低血圧が90mmHg以上の状態を高血圧症とよんでいます。高血圧は、自覚症状がないまま進行していることも多く、定期的に血圧を測定していないと上昇していることに気づかないことが多くある病気です。
また、外科手術で麻酔を使用するときなどには、血圧が20~30mmHgも上昇することがあるので、注意が必要になります。出血が止まらなくなったり、血管破裂により脳内出血を起こしたりするリスクもあります。
歯科治療時に注意したいこと
高血圧症の方は、血圧を下げる降圧剤を服用されている場合があり、服用中のお薬のことを配慮した歯科治療が必要です。治療は、血圧の比較的低い午前中に受けるようにして、治療前には血圧を測定しましょう。
心筋梗塞
心筋梗塞とは、血液を介して心臓の筋肉に栄養や酸素を供給する重要なはたらきをしている冠動脈に動脈硬化が発生するなどによって、血液が心筋に運ばれなくなった状態をいいます。その動脈硬化の一因になるものとして、血中の歯周病菌が挙げられます。
また、心筋梗塞などの心疾患をお持ちの患者様は、血栓ができないように抗凝固薬を使用されていることがあり、出血をともなう手術では注意が必要です。主治医との相談のうえ、お薬の量を減らしたり、止血が必要になったりすることもあります。
歯科治療時に注意したいこと
心筋梗塞発症後の3ヶ月以内は、歯科治療は避けましょう。なお、抜歯など出血を伴う外科手術をおこなう際には一層の注意が必要です。発症後、半年くらいは手術を避けて、対症療法にとどめるようにしましょう。
骨粗しょう症
骨粗しょう症とは、骨密度が低下して骨がスカスカになり、骨折しやすくなる病気です。とくに高齢者や女性が発症しやすく、高齢者の場合、転倒によって骨折し、寝たきり状態になるおそれがあるので、注意が必要な病気です。
骨粗しょう症の治療としては、ビスフォスフォネート製剤(BP剤)というお薬が処方されているケースがあります。しかし、この薬の副作用として、顎の骨が死んでしまう「顎骨壊死」が起きる可能性が報告されています。
歯科治療時に注意したいこと
ビスフォスフォネート製剤を処方されている方は、主治医と歯科医師との両方に相談して、治療を進めるようにしましょう。投薬に際し、相談のうえ事前に処置することをおすすめいたします。
問診への記入とお薬手帳の持参にご協力ください
全身疾患をお持ちの方の歯科治療には、さまざまな危険が伴います。安全な歯科治療をお受けいただくためにも、持病について問診票へご記入ください。
治療前の問診では、現在の状態はどうか、どのような治療を受けているか、服用中の薬はあるか、などについて詳しくおうかがいしています。お薬手帳もご持参いただきますようよろしくお願いします。